水野敬也のBADLUCKを読んでみた

 

バッドラック

バッドラック

 

ナムコバンダイの経営統合が発表されましたねー。 

新会社の名前はどうなるのでしょうか??

今後として

人口減による国内市場の先細り・開発コストの上昇・

海外企業との熾烈な争い

 

様々な問題が積み重なっています。

会社名なんだろう?ナムコバンダイ

 

ナンダイ??

 

こんばんは!はるとです。

 

さて、今日は水野敬也の新刊、BADLUCKを紹介します。

 

まず、この本は帯が良いです!

f:id:harutohosi:20150502183740j:plain

今の時期に「堀江貴文」って、宣伝として一番良いね

 

■あらすじ

二人の幼い神、シュナとワンダー。シュナとワンダーは平凡な男

アレックスの1日を不幸な1日に書き換えるよう画策する。

こうして、アレックスの人生最悪の一日が始まった。

 

 

■感想

生きていると、それなりに嫌なことは起こる。ただ、そんな嫌なことが起こっても

自分の捉え方次第でそれは変わる。

 

そのことを主人公アレックスを交えて、軽快に笑わせながらこの本は教えて

くれます。

 

やっぱり、この本は「笑い」のセンスとして面白いよね。

それは前作、ウケる技術よろしく「自分ツッコミ」や「裏切り」など

ウケる技術で語られた「笑い」の技術が多く散りばめられています。

 

あー、この作者、水野敬也って人は面白い人なんだなー

 

そんな本です。

 

実際、よく水野敬也さんのブログ「ウケる日記」を読んでいますが

センスあるなーって思いますもの。

 

ただ、ちょっと気になることとしては表題「BAD LUCK」よろしく

BAD LUCKすぎないかなーってところ。

 

ちょっと、自分の捉え方次第でも救いようのないBAD LUCKなんじゃない

かなーって。

 

この本の最初に

 

A弦が切れたら、残り3本の弦で演奏する。

これが人生である。

 

 

ってあるけど、残り3本の弦で演奏することも出来ないんじゃない?って

 

ということで、この本の終わり方について、感じ方が別れる本だと

思います。

本の途中としての「笑い」のセンスは◎

 関連記事